はじめに
エンジニアのみなさんはアプリなりTwitterなりそれぞれ日々キャッチアップしているかと思いますが、今回は言語やライブラリ・FWのバージョンアップをWatchすることに絞って羅列します。
今回はSlackにRSSを追加して、Slackに更新情報を流すようにしましょう。
入れすぎてもノイズになるので、使う技術に絞って入れるといいと思います。
SlackにRSSを入れる
SlackにRSSアプリをインストールする手順は簡単です。
Slack公式の手順のリンクを参照ください。
subscribe
インストールできましたら続いて、Subscribeの方法です。
/feed subscribe フィードアドレス
でチェンネルに追加できます。
今回は、バージョンアップ情報なのでそれぞれの言語やFWのGithubレポジトリのリリース情報を追います。
Githubのリリース情報のフィードは、https://github.com/{author}/{repository}/releases.atom
を追加することでSubscribeすることができます。
例えば、Swiftであれば https://github.com/apple/swift/releases.atom
がフィード用のURLになります。
削除
subscribeを解除するには、/feed list
で一覧を表示し、/feed remove [IDナンバー]
とすることで解除できます。
リソース一覧
気になるものはコピペしてください
言語/FW
終わりに
Release情報だけに絞りましたが、RSSさえ流れてくるようにしていればDailyでWatchすべき情報は追えます。
必要なものを追加し、キャッチアップできるようにしましょう。